ここのところの早起きについて。夜9時頃に娘と一緒に寝ると、どうしても3時頃一度目が覚めてしまいます。その後だらだらしていると5時の目覚ましがなる・・・という日が続きました。ということは、2時間遅らせて11時に寝れば5時にすっきり目が覚めるのか?と思い、おとといにそうしてみましたが、11時に寝ようとすると、それまでやっていたことを思い出したり体が冷え切っていたりでなかなか寝られない。結局やっぱり3時くらいに目が覚めハっと気づくと5時の目覚まし。うまくいかないので、もしかして睡眠は6時間で十分なのか?ということで昨日は9時に娘と一緒に寝て、3時に目覚めたら起きてしまおう!と考えました。さて、どうなるか・・・。結果は、やはり3時にいったん目が覚めましたが、その時は起き上がれず実際起きたのは4時半。まぁ、こんな感じかな。リズムが出来てきたような出来てきていないような、そんな今日この頃です。
とりあえずは続いている早起き習慣。何でも3週間続けると「習慣」になると聞いたことがありますが(これ以前ブログで書いた気がする)それまでがんばってみようと思います。(という決意も書いたことがあるけどその後続かなかったな・・・)
でもどうして今回続いているか考えてみました。おそらく「夫がいない」からだと思います。「おい!オレのせいか!」という声が聞こえてきますが・・・。きっと理由はそれしかありません。娘は多少の音では絶対に起きないので、4時だろうが5時だろうが私が起きて顔洗ったりカーテンあけたりしても寝ています。夫がいると少しの物音で起きてしまうだろうし気軽に部屋を行ったり来たりできないのです。夜も最近早く寝ていますが、これも夫が起きているのに先に寝てしまうのが何だかもったいないと思ったりしてしまうのです。夫がいないとそうやって思うこともまるっきりない。(まぁ、ひとりの夜時間は最高に至福のひとときでもありますがね。)この自由な開放感(笑)が早起き成功の理由に違いない。あとは、早起きをしてどう効率よく仕事をこなすか。まだまだ要領が悪く、「ブログを書く」ことだけでこの朝の貴重な時間が終わってしまいます。もう少し何か終わらせたい。メール返信業務を終わらせるとか、朝ごはんをきちんとつくるとか、勉強をするとか。
ひとつ悩みがあります。それは、娘が「おかーさんと一緒に朝ごはんを食べたい」ということ。私は7時に娘が起きてくるまでの間におなかがすくし何か朝ごはんを食べてしまいたいのだけど、「もう食べちゃった」というと泣いて抗議するのです。娘が食べているとき、一緒に座っていてもダメなのです。一緒に「食べなくちゃ」ダメなのですよ。ということで、起きたら紅茶だけ飲んで朝食はおあずけです。世の中の早起き母さんたちはどうしてるのだろう。そういえば私の母が朝ごはんを一緒に食べてる姿、思い出せないなぁ。
2012.05.25